2014年9月25日木曜日

きょうは本部でべべ音声

雨が降る中、べべ音声、きょうもママ達が集まってくれました。
つきちゃん、お腹の中のべべ8か月目に突入。さーやが録ったゆきのちゃんの産声をもう一度聞きながら、誕生の日をイメージしてみました。というか、産声録音しよう!ていう話です。
妊婦さん、楽しみ!

チェリーちゃんが入会ホヤホヤのメンバーを連れてきてくれました。
インターナショナルナーサリーに通っていて、フィリピンとイギリスの先生が担任だそうですが、先生が教えてくれるよりは、みんなで一緒に歌ったり、踊ったりが楽しくて、帰ってからもお家でいっぱい歌ってくれるそうです。
ヒッポを選んだ理由のひとつはそれ。
教えるよりも環境の中にことばがあるというのがいいですねというママさんです。
そして、自分も一緒にやることがことばの習得にはたいせつですね、と。
また素敵なべべ仲間が増えました。


しずくちゃん8か月は、お母さんがハイハイ観察の面白い話をしてくれました。
二人目のベベフィーでは、お兄ちゃん(3歳)の時には見逃していた当たり前のことをどうしてかな?なんでこうなるのかな?と考えてみることができるようになったそうです。ベベフィー大好き。毎回メモ持参で来てくれます。あっ、でも音声は今日が初めてだそうです。やった~!
ハイハイができるようになると自分の意思がより明確になってきて、目標物に向かってまっしぐら。お母さん曰く、今はハイハイが楽しくて、それ以外には興味がないみたい。それまで楽しんでいた動作を忘れたみたいなのが不思議だなぁ…。

新しいお母さんがいてくれたおかげで、ヒッポのCDの聞き方についてみんなで話しました。ホント、いろいろで面白かったです。マンションや戸建でも違うし、家の中での音の共鳴の仕方、緑があるとか、じゅうたんを敷いているとかそれによっても違ってくるみたいです。

我が家はいつもC3P~。
1台と2台、3台ではぜんぜん違うと思います。1台だとつい聞いてしまって、なんだかお勉強している感じ?!2台だとお互いがお互いを消し合って、うるさいと思ってしまう…。3台だと意識の外になって、一番しっくりくるのですが、どうでしょうか?
シャフルというのも私は好きです。
ことばのどんな切れ端、不完全な情報でもそれを想像力で補って完全なイメージを作り上げるのがことばをつくりだす人間の力なんじゃないかな~と思います。一を入れて一を出すのではなく、多を入れて一にして多を出す、そんな人間のことばの働きに沿っているなぁ~と思うのですが、どうでしょう。まずは、TRY!

次回のべべ音声は10月22日(水)です。
カレンダーに○忘れないでね。

2014年9月18日木曜日

9月の本部ベベフィー

きょうのベベフィー
何と!一番のべべが2か月半のまるこぎ君。
そして、6か月のべべが3人、7か月のべべが2人、と一年未満のべべがバニャバニャ!
抱っこしているのは、大学生のお友だち、横にいるのがママです。
2か月半のまるこぎ君

産まれたての赤ちゃんの泣き声は、息をしながら音がでているみたい。吸っても泣いて、吐いても泣いて、それがいつの間にか吐きながらゆっくり音が出せる、まさに泣いているようになる。息をすることは音を出すことと深く関係があって、かつ、人間にとってはとても意識的な行為だと思うのですがどうでしょう。そして、ことばもここからでてくるみたい。人間にとって、息をするはそのまま=泣くこと=話すことというくらい深いかかわりがあるように思います。
6か月のしずくちゃん、ずり這いが始まりました。まだ膝たちはしない。膝たちするためには太ももの後ろが強くないとだめみたい。最近、しずくちゃんは、両足を口に入れられるくらい足を上にあげたり、下げたりもしています。これも太ももの後ろを鍛えているのかな…そしてそうやって立てるようになる!?ずり這いの目標物もはっきりしていて、障害物を越えてまでずんずん行っちゃうそうですよ。寝返り、ハイハイ、どんどん喉の奥も開いて、声をだしてケラケラと笑えるようにもなったそうです。

そういえば、声を上げて笑うのはなかなか難しいことなんです。わが娘も笑い出したのは6か月でした。そして、指先も細かく動き出しました。



6か月のべべちゃん達、これから立ち上がって歩き出す…
歩き始めるまでの色んな動作がどんなふうに繋がっているのか、どうなっていくのか楽しみですね。
同じ月齢の赤ちゃんが何人もいると「うちもいっしょ」が見つかって面白いね。


今日印象的だったのは、初めて参加したまだヒッポのメンバーじゃないママが、家では静かなべべちゃん(6か月)が、ここに来て、声を合わすようにいっぱいおしゃべりしたこと。
静かな環境で育てるよりも、赤ちゃんはたくさんの人の中で育てるのが一番。子どもも多い方がいい。親はなくても子は育つ!二人目の子育ては一人目よりもラクだし、何もしてないのに子どもの成長が早いという11か月のべべちゃんのお母さんは「子育ては監視じゃなくて、観察ですね」。なるほど。

2歳4か月から中国に駐在で行ったママも一時帰国で参加して面白い話をしてくれました。
現地の幼稚園に通っているそうです。一年たって今度は英語の幼稚園に代わるそうです。
また色んな報告が聞けそうですよ。MLもあるので、みんなともっとシェアしていきたい。

来月は14日です。みんなおせよ~!