2016年10月30日日曜日

10月のお絵描きプロジェクト後カルタ

見せたいお絵描きいっぱいあります!
愛媛松山から来てくれた、このみん(3歳11ヶ月)の
お顔のお絵かきのプロセス…。

1歳6ヶ月。まだ「初めての◯」が描けない頃から、
こんな感じに折り紙の犬の顔に「初めての目」。位置はまだあいまい。

1歳10ヶ月で◯が描けるようになって、


 小さな丸も描けるようになって、中に・も入れられるように。

2歳4ヶ月でお顔が描けました。

これはあんぱんまんかな〜。輪郭の◯がなくても描けちゃう。


 3歳になったら安定のあんぱんまん!


最近はあんぱんまんとばいきんまんの頭にかぶるものも作りました。




これは、ヒッポで使う自己紹介のアルバムに入れてある絵。
お鼻がかわいい!まつげもあるし、髪の毛も。


とってもかわいいお目めのところ、
1歳10ヶ月の頃に描けるようになった、小さな丸の中に・が入ってるのとおんなじ描き方だ。

いろんなものがだんだんと見えてきて、
指先がだんだん器用になって、
表現できるものが広がっていくんだね。





4歳半のほまれくんは、
そんなにいっぱい絵を描くタイプではないのですが、
保育園でのお絵描きを持って帰るものの中にママが見つけた

ほまれの「ま」
うっす〜い(笑)。かわいい。

男の子の世界なのかな。
乗り物に乗ってるような絵ですね〜。顔から手と足。
この時代、すぐに終わっちゃうよ。大事なプロセス。







この日が5歳のお誕生日だったみずきちゃん。最近は絵より文字を書きます。
ちなみに、今日登場している子どもたちのママは、
文字も絵も、特に教えていません。
自然に暮らしてどうなっていくのか、本人がどうやって見つけていくのか観察中。

クイズになりそうな作品。
何て書いてあるでしょうか?


答え:だいやもんどは Aいごで だいやもん

自由だ〜っ!
書いてる内容も書き方も、
教わってないからこその創造性!

「えいご」を「Aいご」って書きたくなる気持ちわかるな〜。



もう一問。これはなんの歌の歌詞でしょうか?




答え:トトロです〜〜!
難しいのは1行目。
いろいろいろってなんだろう?

そう!前奏のところなの!
「いろ」じゃなくて「ふ」です!

後半もちょいちょいおかしいですよ。
「でこぼこ」が「ねこぼぼ」になってたりね。






5歳5ヶ月のニックネームうさぎちゃんは、
何かを見ながらそっくりに描くことができるようになってきた。

このクマちゃんは、家にあるハサミとハサミケースで、
まま曰くかなりそっくり。


パパやママに絵を描いてくれと頼むことが多くなった。
そしてそれを見て、刺激されて自分も描く。
(左のページはパパが描いたもの)


ママに、「自分の顔見ながら描いてみたら?」と言われて自画像にチャレンジ。
普段描いているメルヘンな女の子の絵とは全然違うタッチ!
でも途中で「おばあさんみたいになっちゃった〜」って言って終わりになっちゃった。


これまでは、顔と胴体のつなぎ目のところ、
首から肩のラインを繋げて描いてみようと思ったことがなくて、
洋服の上に生首乗ってるみたいに描いていたんだけど、
パパが人間を描いているのを見て自分もチャレンジ。

でも描いてるうちにわけわかんなくなっちゃった!


でもほら、もう上手に描けます!



一人で描くのも楽しい。
何も見ないで自分の中に浮かんできたことを描く。自由だよね。
無意識のうちに自分の中にインプットされていた様々なできごとが絵になっていく。

でも、しばらくすると、
本物はどうなってるのか?どうやって描かれてるのか気になる時が来る。
だから、そこを見たい!知りたい!
意識的にインプットして、なるほどこうなってるのか、と思って、
よし、自分もやってみようと思って描いてみる。

始めからお手本通りにはできないけれど、
楽しんで何回かやっているとあっという間にできるようになる。

実在のものと、空想の世界のものが自由自在に混ざり合って描かれる世界。
とっても愛おしい、柔らかくて勢いのある世界です。

そんなうさぎちゃん、街にあふれるハロウィンの世界を描いてみたり、
(これは何も見ないで自由に描いたそう)


気が向いた時に描く絵日記は、「できごと」を思い出しながら描いてみたり、
(時間のある方拡大して見てほしい!超かわいいです!)

でも忠実なようでいて、芋掘りなのにドレスだったりするんだけどね。





5歳。まだまだおもしろい。
まだまだメルヘンの世界に生きていて、
でも着実に現実の世界の体験が積み重なって日々更新されている感じ。



子どもたちの絵をたくさん見ていて思うこと…。


子どもたちのやることに、「理由」とか「理屈」とか必要ない。
ひらめきとか、反射とか、
その場で感じたままに、やりたくなったように体を動かし、
言いたくなったそのままを音にして口に出す。

大人はすぐに「それってどういう意味?」って思っちゃうし、
これが次にどう役立つのかとか、
人からどう見えるかとか、
「今」の「自分自身」以外の要素の方にポイントを置きがち。

だから時に、
「この子何やってんだろ」とか「意味わかんないな」とか、
イラっとしたり、不思議に思ったりしてしまうけれど、

大人と子どもと、どっちが正しいのか決められない。


理由がなくても動けるなんてかっこいいな。
意味なんか求めないで今を楽しめたらどんなに伸びやかに動けるだろう。



中3と小5の子の母になり、
日々、目に余ることに説教をしながらもう一人の自分が斜め上からなんか言ってる。

「もしかして、子どもの方が正しいんじゃないの〜?」


だよね。

この繰り返しで少しずつ、
親業の肩の力を抜くコツを、見つけさせてもらっております。


周りのちびちゃんたちが教えてくれること。深いです。



今後のベベフィーの予定。

11/9(木)10時半〜14時くらい 音声+21日ワークショップ準備会
11/21(月)10時半〜13時 オリンピックセンターにて
        フィールドワークのシェアリングワークショップ
11/22(火)10時半〜13時 本部ベベフィー
12/7(水) 10時半〜13時 お絵描きプロジェクト
12/20(火)10時半〜13時 本部ベベフィー年末スペシャル

場所が書いていないものは全て、ヒッポ渋谷本部です。
ヒッポメンバー以外の方も参加できます。お問い合わせ下さいね。

➿0120ー557−761











0 件のコメント:

コメントを投稿